こんにちは。ななの葉ブログ管理人です。
私は30代でIT系の企業に転職しました。大学は文系、大学卒業後、何度か転職をしましたが、いずれも教育業界で、ITの基礎知識はほどんどありませんでした。
そんな中で挑戦したIT業界への転職は、技術職ではありませんでしたが、やはり基礎知識がないことで引け目を感じることも多かったです。
業務に支障があるというわけではないのですが、話についていけないというかわからない用語が多く、会議などでもこっそりメモをして後で調べる…という場面も多々ありました。
また、これはIT業界だからというわけではありませんが、それまで働いた会社と比べてコーポレートガバナンスもしっかりしていたので、いろいろと新しく身に付けなければならない知識も多くありました。(さらっとコーポレートガバナンスと書いていますが、転職直後はこういった言葉もわかりませんでした。)
そんな私が、自己研鑽のために挑戦したのが、「ITパスポート」という試験です。
ITパスポートとは?
ITパスポートとはIPA(情報処理推進機構)が実施する国家試験です。
iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です
引用元:ITパスポート試験Webサイト iパスとは https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/about.html
「自分はIT企業の社員でもないし、技術職でもないから関係ない」という声もあるかもしれません。けれど、受験するかどうかは別として、ITパスポートで試験で出題される知識は、全ての社会人に必須の知識だと考えています。
ITパスポートって意味はある?
結論から言うと、「資格自体は必要ではないが、知識は必須である」と思います。
それはITパスポート試験の勉強をすることで、現代に必須のIT知識だけではなく、会社員として必要な知識を効率よく学ぶことができるからです。
参考元:ITパスポート試験Webサイト https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html
上記は、ITパスポート試験の出題範囲を示した表です。
私見が多く入った説明をすると、それぞれ下記のような内容です。
・ストラテジ系…業界や職種に関係なく、社会人に必要な知識。
→私のように自分の社会人経験に不安を抱えている方におすすめです。「コンプライアンスとかよくわからない自分がひそかに恥ずかしい…。」きっとそんな方の助けになると思います。
・マネジメント系…直接業務で使用することはなくても、IT関係の仕事だとよく聞く知識。
→未経験からのIT業界転職をされた方におすすめです。
・テクノロジ系…文系には難しい部分もあるけれど、なんとなくでも知っておくと良い知識。
→特にネットワークやセキュリティの知識は日常生活でも役立ちます。
まあ、ITパスポート試験Webサイトに掲載されていることそのものなのですが、私は社会人になってから勉強することで、その重要性を実感しました。
ITパスポートを持っていると転職に有利?
これは主観ですが、ITパスポートを持っているから転職に有利…ということはないような気がします。
ただ、私のように自分のキャリアに自信がない人が基本的なビジネス知識があることの証明として履歴書に記載するのはよいのかもしれません。
私の場合は「IT業界での経験が不足している」ことが業務上の課題でもありました。そのため資格を取得したことで上司から一定の評価を得られたように感じていますが、これは職場によるような気もします。
ITパスポートが役に立つ場面とは?
こちらもはっきり「これ」というものは難しいのですが、私の場合基礎知識が身についたことで過会社のルールの重要性がわかるようになりました。「規則だから(面倒くさいから)守る」ではなく、「○○で重要だから守るべき」という考え方です。
結論:社会人なら勉強して損はない!
ITパスポートは独学で十分学習可能です。
私も自分が勉強を始めるまでは、存在を知ってはいたものの「学生がとるものでしょ?今更勉強したって…。」という思いが強かったのですが、実際に勉強してみて、考えが大きく変わりました。
確かに、取得したからと言って就職で有利になったり、社内の評価が上がるといったことは少ないかもしれません。しかし、ITの知識はこれからの時代必ず必要になってきます。
勉強して損はないと思いますので、迷われている方は是非チャレンジしてみてください。
コメント